トップページ 墓石の部   仏壇・位牌の部  ギフトの部 お墓のクリーニング
リフォーム
 

 葬儀後の手続き・・・  位牌や仏壇はいつ・・・
 お盆って なに?・・・  法要って なに?・・・
 法要の準備って・・・ 生前墓地・・・寿陵墓とは? 
 家のルーツがわかるかも??  仏壇のはじまり・・・
檀家と戒名  位牌の起源は? 
お墓が出来るまで  


お墓が出来るまで 

お墓の工事現場をレポートしました。
作業順に写真を撮ってきましたので
ご覧になってください。

背景は黒御影石のつもりです。


初めは、基礎作りから
    
基礎の枠作り、深さは30cm(1尺)あります。鉄筋は太目の13oを使います。


  
左と中央は当社石材店の基礎、深さは30cm。すでに、出来ている墓石は、
右の写真のように掘れば見えます。(深さは21cm(7寸)でした)


  
外柵の底辺にボルト、内側角部は金属プレートで結合してます。


  
組み立てていく順序です。1パーツごとに水平と平行を合わせながら、
配置をしてゆきます。


  
台座の左右には、生コンを流して後から石で蓋をして台座の出来上がりです。


  
カロウトウの上に石の蓋を置いてお骨を納める石室を作ります。
中央の写真にボルトが見えますよね。2段目まで出来ました。

  
中央の3段目が乗り、ボルトの穴をあけ、墓誌の台座(右側)を固定します。
塔婆立ての台座(左側)にもボルトが見えます。

  
塔婆立てが出来て、花立、香炉と家紋が入り完成です。
足元は、模様を彫り滑り止めになってます。

  
  
耐震対策も、きちんと行っています。
地震が来ても、大丈夫、ずれません。


完成しました。
洋型のお墓です。なかなか、センスが良いですよね。